コラム
- トップ
- はまだ真心塗装組新聞「真心通信」
- コラム
- 無機塗料の徹底解説―初めての外壁塗装に最適な選択肢と費用の目安
無機塗料の徹底解説―初めての外壁塗装に最適な選択肢と費用の目安
無機塗料とは?初めての方にも分かりやすく解説
自宅の外壁塗装を考える際に、どの塗料を選ぶかは重要なポイントです。その中でも無機塗料は、高い耐久性と美観を兼ね備えた塗料として注目されています。
無機塗料は、主成分に無機物(シリカやセラミックスなど)を使用しており、紫外線や雨風に強く、長期間にわたり外壁を保護する性能を持っています。そのため、メンテナンス回数を減らしたい方に特におすすめの塗料です。
無機塗料のメリット
無機塗料が選ばれる理由は、その優れた特性にあります。
-
圧倒的な耐久性
無機物が主成分であるため、紫外線や湿気に対する耐性が非常に高く、劣化しにくい特性があります。一般的な耐用年数は15–20年と長寿命です。 -
防汚性能の高さ
汚れが付着しにくい性質があり、外壁を長期間美しく保つことができます。雨で汚れが自然に洗い流される「セルフクリーニング機能」を備えていることが多いです。 -
高い防火性能
無機物は燃えないため、火災時の安全性も向上します。 -
美観の維持
無機塗料は色あせしにくく、長期間にわたって鮮やかな色を保つことが可能です。
無機塗料のデメリット
一方で、無機塗料にはいくつかのデメリットもあります。
-
価格が高い
他の塗料(シリコン塗料やラジカルシリコン塗料)に比べて、無機塗料の初期費用は割高です。 -
柔軟性が低い
硬さが特徴の無機塗料は、地震や建物の動きによるひび割れに対応しにくいことがあります。 -
施工の難易度が高い
専門的な知識と技術が必要なため、施工業者選びが重要です。不適切な施工は性能を十分に発揮できない原因となります。
無機塗料を使用した塗装工事費用の目安
無機塗料を使用した外壁塗装工事の費用は、1坪あたり3,500–4,500円が一般的な相場です。
例えば、延床面積30坪(約100㎡)の家の場合、以下のような費用感になります:
-
塗料代: 約40万円
-
足場設置費用: 約15万円
-
下地処理費用: 約12万円
-
塗装工賃: 約30万円
合計費用: 約100–105万円
費用は建物の状態や地域、施工業者によって変動するため、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。
無機塗料が向いている人とは?
無機塗料は以下のような方に特におすすめです。
-
長期間メンテナンスをしたくない方
-
美観を重視したい方
-
高性能な塗料を選びたい方
逆に、初期費用を抑えたい方や建物が大きな動きをする可能性がある場合は、他の塗料を検討するのも良いでしょう。
業者選びのポイント
無機塗料の性能を十分に発揮させるためには、信頼できる施工業者を選ぶことが重要です。
-
実績を確認
無機塗料の施工経験が豊富な業者を選びましょう。口コミや施工事例を参考にしてください。 -
明確な見積もり
見積もり内容が明確で、費用の内訳がしっかりと記載されている業者を選ぶことが大切です。 -
アフターフォローの有無
施工後のメンテナンスや保証が充実しているかを確認しましょう。
まとめ
無機塗料は、その優れた耐久性と美観の維持力から、長期的なコストパフォーマンスに優れた選択肢です。初期費用はやや高めですが、長い目で見れば非常に経済的な塗料と言えます。
外壁塗装は家の保護と美観の維持に欠かせない重要な作業です。この記事を参考に、無機塗料の特性を理解し、自宅に最適な塗料と施工業者を選んでください。